京都嵐山(松尾橋~上野橋)周辺の野犬の状況は?【2020年2月現在】
京都の観光地である嵐山、その程近くに野犬が発生したというニュースが3年程前から流れていました。
それから数年たった2020年2月現在の、その野犬達の現況について記してみたいと思います。
ジョギング中に襲われかける
そもそも僕がこのニュースを知るきっかけとなったのは、自分がこの辺りを何も知らずにジョギングをしていて、突然野犬に襲われそうになったの事がきっかけとなりました。
その動画がこちらです。
松尾橋(まつおばし)~上野橋(かみのばし)辺りに生息
野犬が生息しているのは嵐山の少し下流にあたる場所、松尾橋~上野橋の間の川沿いです。
※黄色の丸印の範囲
襲われそうになった経緯
僕が襲われそうになった経緯を書きますと、その日は嵐山から桂川の下流域へ向かい河川敷沿いをジョギングしていました。
そして松尾橋に差し掛かった時に、良い感じの「釣り場」がありそうだったので、土手から川岸へ向かって降りていったのですね。
そして、川のすぐ横にあぜ道があったので、そのあぜ道をジョギングしていたのです。
少し走っていると、遠くで犬の鳴き声が聞こえてきました。
初めのうちは河川敷で誰かが犬の散歩をしているんだろうな、くらいに思っていましたが、そのうちその声がだんだんこちらに近づいてくることに築いたのです。
で、なにげに声が近づいてくる方をチラッと振り返ると…
こんな感じで野犬が威嚇しながら猛ダッシュしてこっちに走ってくるのが見えました(^_^;)
※犬種は完全な雑種です。
僕はあわてて全力疾走で走り、なんとか河川敷の整備されているエリアまで走りきり、無事に襲われる事無く帰宅する事ができたのですね。
木々の間を掻き分けて逃げ回ったので、身体中くっつき虫だらけになりました(^_^;)
野犬はいつから居着いているの?
野犬のニュースが流れ始めたのが2017年後半から2018年初旬にかけての頃です。
全国ネットの番組や地元のローカル番組でも度々取り上げられています。
この看板、確かにあちこちに設置されていました。
なぜこのエリアにいるの?
これは地元の農家の方に僕が直接聞いた事なのですが、もともと野犬達はもっと上流域に居たそうです。
それでエサを求めて少しずつ川下へ南下してきた時に、この辺りの住人の誰かが、餌付けをしてしまったそうなんです。
それが原因で野犬達がこのエリアに留まるようになってしまったと言っておられました。
現在の状況は?
2020年2月現在の状況を書きますと、今もなお数匹~十数匹くらいの野犬が生息しています。
そして京都市も捕獲器などを設置して、なんとかしようしているようではありますが、あまり進展はなさそうです。
この野犬達も、好きで野犬になった訳じゃないので、処分などはせずに、人間も犬もハッピーになれる結果を向かえられるように、行政には取り組んでもらいたいですね。