
【花博記念公園】鶴見緑地キャンプ場はこんな所【お手軽キャンプ】
キャンプ場もBBQ場とほぼ同じ場所にあります。
サイトは中央にある炊事棟を囲むように、全部で10個のサイトがあります。
各サイトごとに、テントを張るスペース、かまど、テーブルが用意されているので、かなり荷物を減らしてキャンプに行くことができます。

僕は自転車にテント積んで通ってます!
テーブルとかまどはこんな感じです。
火はかまどでだけ使用可能となっており、テーブル上でのカセットコンロやガス器具等の使用は原則禁止となっています。
上記写真の奥に見える丸い所は、キャンプファイヤースペースで、ここを借りてキャンプファイヤーをする事ができます。
ご利用時間 | |
デイキャンプ | 10:30~17:00 |
ナイトキャンプ | 17:30~翌日9:30 |
の2部制となっており、最大で4部連続(二泊三日分)予約する事ができます。
利用料金はBBQ場と同じく、無料で利用する事ができます。
テントが張れるサイズは、4.5m×6mが2サイト、4.5m×3mが8サイトとなっており、4,5人くらいのキャンプなら、ひとつのサイトで十分な広さを確保する事ができます。
予約は全国バーベキュー場検索サイト デジキューから
こちらも利用するにはBBQ場と同様に、デジキューからのネット予約が必要です。
鶴見緑地キャンプ場のおすすめポイント
僕がここをおすすめする理由は以下の点。
・テーブルやかまどがあるので荷物を減らすことができる。
・街中にあるので買い出しが容易。
・すぐ近くに徒歩で行ける温泉がある。
うん、非常に便利ですね。
特に4つめの「温泉がある」はポイント高いです。
キャンプを楽しんで汗をかいた後に、温泉に浸かってリフレッシュしてテントでぐっすりと就寝。
想像しただけで、良いですねぇ~。
(⌒^⌒)bグー
鶴見緑地キャンプ場はこんな人におすすめ
これは管理棟で、午前9時から午後8時までスタッフさんが常駐しています。
キャンプ中に困った事があっても、すぐにスタッフさんに相談する事ができます。
またキャンプに必要な用具をここで購入したり、借りたりする事もできます。
とにかく気軽に無料で利用できる鶴見緑地キャンプ場。
こんな人たちにおすすめします!
・費用を安く抑えてキャンプを楽しみたい。
・ツーリングライダーや自転車旅をしている人。
・お子様連れのファミリーキャンプ
鶴見緑地キャンプ場は、きっちりと整備されていて、管理も行き届いているので、サバイバル感を求めたい人には向かないのであしからず…(; ̄ー ̄
鶴見緑地は季節感を楽しめる公園です
鶴見緑地は春夏秋冬その時々の花が咲き誇り、季節感を楽しめる緑地公園です。
この写真を取りに行った時(6月)には、ちょうどあじさいが咲き乱れていました。
(o^∇^o)ノ
最後までご覧いただきありがとうございました。(^▽^)/