関西から行けるおすすめの釣り場情報【大阪湾北港・夢舞大橋下】
夢舞大橋への行き方
夢舞大橋の釣り場は舞洲側の橋の下にあります。
釣り場は上の地図の黄色の丸印の範囲が釣り開放区域になっています。
舞洲中央部分にセブンイレブン(緑の丸印)があります。
行き方は舞洲の北側から夢舞大橋へ向かい、夢舞大橋手前の側道を左側に入ります。
そのまま道なりに進むとコインパーキング(赤丸印)が見えます。
この駐車場のすぐ後ろが釣り場になっています。
夢舞大橋下の釣り場風景
橋の真下はチヌを狙っている人が多くいます。
このように、駐車場のすぐ後ろ一帯が釣り場になっているので、とても便利です。
駐車場の看板。
自販機もあります。
駐車場側の釣り場から望む夢舞大橋。
この辺りの堤防はスリット形状になっており、多くの魚が居着く要素を兼ね備えています。
夢舞大橋下で釣れる魚種
魚種は豊富でチヌ・シーバスに始まりサビキでのアジ・サバ・イワシ、秋には夜釣りでタチウオが釣れるポイントとしても賑わいます。
魚種も豊富でなかなか魚影も濃く、駐車場もあるので人気の釣り場となっています。
橋の真下で釣りをする事ができるので、雨の日にも釣りを楽しむ事ができる貴重なスポットとなっています。
他の釣り場紹介はこちら。↓
釣り場は必ず綺麗にして帰りましょう!
・ゴミを撒き散らさない!
マナーの悪い釣り人が原因で、釣り場開放区域がどんどん減っていってます。
必ず出したゴミは各自で持ち帰るようにしてください。
また近隣でお仕事をされてる方々の邪魔にならない様に気をつけて釣りを楽しんでくださいね。
マナーの悪い釣り人が原因で、釣り場開放区域がどんどん減っていってます。
必ず出したゴミは各自で持ち帰るようにしてください。
また近隣でお仕事をされてる方々の邪魔にならない様に気をつけて釣りを楽しんでくださいね。
・仕掛けをそこらへんに絶対に捨てない!
野生のハトや猫たちに、仕掛けがからまってしまう事があります。
使い終わった釣り糸や釣り針は、必ずきちんと回収して持ち帰るようにしてください。
野生のハトや猫たちに、仕掛けがからまってしまう事があります。
使い終わった釣り糸や釣り針は、必ずきちんと回収して持ち帰るようにしてください。

ヒロユキ
宜しくお願いします!