大阪南港かもめ大橋【関西から行けるおすすめの釣り場情報】
関西方面から気軽に日帰りで行ける釣り場スポットをご紹介します。
今回ご紹介する場所は、大阪南港にある「かもめ大橋」です。
トイレはありませんが、橋を渡ったすぐの所にローソンがあります。
また駐車禁止じゃない駐車スペースがあるので、車での釣行も安心です。
かもめ大橋への行き方
①大阪側からかもめ大橋を渡り赤い矢印の線に進みます。
(南港南4の交差点を右へ曲がり更に右へ曲がる。)
②地図上の黄色の辺りに路上駐車する形になります。
(駐車禁止エリアではありませんので心配ご無用。)
※トイレは橋を渡る前にあるローソン(緑の◯印)で済ませておいてください。
かもめ大橋への入り口
入り口は丸高渡船さんの駐車場への入口と同じ所から入ります。
※車の進入は渡船のお客さん専用となっていますのでご注意を。
進んでいくと、かもめ大橋の左側に出てきます。
ここでも釣りができるのですが、先に人が入っている場合が多いです。
この柵の隙間から中へ入り、橋の下をくぐって行くと良い感じの防波堤へと行けます。
この下をしゃがみこんで中腰で行くか、右側の木の階段を使っても向こう側へ行けます。
※ヘルニア持ちの方は迷わず右側の木の階段を使ってください。

僕も軽いヘルニア持ちです
釣り場はこんな感じです。
柵のない高い堤防になっているので、お子様連れの場合は落ちないようにくれぐれも注意してください。
かもめ大橋下で釣れる魚種
ここは大阪南港の釣り場の中でも魚影が濃く、色々な種類の魚を釣ることができます。
定番のサビキでアジ・イワシ・サバ。
他にはチヌ・ハネ・ガシラ・メバル・アナゴ、海タナゴ・アイナメ・タコ。
秋には太刀魚、そして通年でのシーバス釣りと、魚種魚影が豊富で一年中人気のある釣り場となっています。
それこそお正月から大晦日まで、誰かが竿を出しているスポットだと言っても過言では無いでしょう。
それだけに週末ともなると、大勢の釣り人がこのスポットに訪れますので、もし週末に行こうと思っているならば、朝早くに到着して場所取りをしっかりしておく事をおすすめします。
かもめ大橋下で一日竿を出せば大抵何かは釣れるので、ボウズ続きの人はここで自信を取り戻すのもいいかもですね(笑)
かもめ大橋近くのローソンは釣りエサも調達できて超便利!
釣り場からかもめ大橋を渡ったすぐの所にローソンがあります。
ローソン「南港南三丁目店」です。
ここの素晴らしい所は、見せ前に釣りエサとちょっとした釣具の自販機が設置されている事です。
こちらがその自販機。↓
何が売られているのかを見ていきましょう。
一段目
左側にはちょい投げの仕掛け。
小型の魚を釣るには十分ですね。
真ん中にアオイソメ。
小サイズと中サイズがあります。
そして一番右側にサビキカゴ。
二段目
左側にサビキ仕掛け。
その右にタコエギ。
それから右側はすべてサビキ釣りで使うアミエビがペットボトルで売られています。
三段目
一番下の三段目はゴカイ系ですね。
青虫、石ゴカイ、赤虫まで売られています。

釣り場でエサが無くなってもすぐ買いに来ることができますね。
僕も時々この自販機を利用していますが、生きエサも思った以上に元気で十分使えるものです。
かもめ大橋での釣行レポート記事をリンクしておきます。↓
釣り場は必ず綺麗にして帰りましょう!
マナーの悪い釣り人が原因で、釣り場開放区域がどんどん減っていってます。
必ず出したゴミは各自で持ち帰るようにしてください。
野生のハトや猫たちに、仕掛けがからまってしまう事があります。
使い終わった釣り糸や釣り針は、必ずきちんと回収して持ち帰るようにしてください。