海釣り初心者におすすめする道具と魚の釣り方【予算・釣れる魚】
今回はこれから海釣りを始めてみようと思っている方向けの情報です。
・どんな場所に釣りに行けばいいの?
・どんな釣り方をすればいいの?
海釣り初心者におすすめする道具
釣りをするにはまず道具が必要になります。
最低限必要になってくる道具として、竿、リール・仕掛けが必要になってきます。
ではどんなものを用意すれば良いのでしょうか?
竿(ロッド)
竿は多くの種類があり磯竿、投げ竿、特定の魚種を狙った専用竿などがあります。
最初の一本は専用竿は避け、万能的に使える竿を選ぶと良いでしょう。
ブラックバスやシーバスなどを釣る時に使う、ルアーロッドが万能的に使えておすすめです。
竿の長さは慣れるまでは2m~3m(6.5フィート~9.8フィート)くらいのあまり長くないものが取り扱いやすくて良いと思います。
竿には曲がり方が異なる色々な硬さがあるのですが、最初はML(ミディアムライト)/M(ミディアム)/MH(ミディアムヘビー)あたりを使ってみて、慣れてきたら二本目以降は自分の好みに合わせて変えていくと良いでしょう。
ルアーロッド
リール
リールも海釣りをする上で必要不可欠なアイテムになります。
リールは竿の上部に装着するベイトタイプと、竿の下部に装着するスピニングタイプがあるのですが、初心者の方には扱いやすくて万能的なスピニングタイプをおすすめします。
サイズは2500~3000番あたりが万能的に使えて良いと思います。
スピニングリール
仕掛け
最後に仕掛けです。
仕掛けとはリールに巻かれた糸の先につける針やオモリなどの事で、釣りたい魚によっておの仕掛け部分を変えていきます。
糸やオモリや針を個別に購入して自分で仕掛け作りをするのは、慣れないうちは難易度が高いので、予め組んでくれてある「仕掛けセット」が便利です。
とにかく安く始めたい人
とにかく安くで釣りを始めたい人は、竿やリールを個別に購入せずに、釣具屋さんの店頭などで売っっている竿とリールがセットになっているものを購入するのも良いと思います。
竿とリールのセット
予算はいくらくらいかかるの?

初心者はどんな場所に釣りに行けばいいの?
初めて海釣りに出かけるのであれば、きちんと整備された「海釣り公園」がおすすめです。
無料で利用できる場所や有料な場所まで様々あります。
海釣り公園のメリットはなんといっても釣りがしやすいように整備されている事で、足元も良くトイレや売店があり、なにかと安心です。
初心者はどんな魚を狙えばいいの?

サビキ釣り
五目釣り

釣りはきちんとした知識や道具が無くても意外と釣れるものですよ。
釣り場は必ず綺麗にして帰りましょう!
マナーの悪い釣り人が原因で、釣り場開放区域がどんどん減っていってます。
必ず出したゴミは各自で持ち帰るようにしてください。
野生のハトや猫たちに、仕掛けがからまってしまう事があります。
使い終わった釣り糸や釣り針は、必ずきちんと回収して持ち帰るようにしてください。