前回の釣行で巨大エイとのファイトで見事に負けたかもめ大橋へ行ってきました。
あまり睡眠が取れていなかったので、釣り場についてから車の中で少し睡眠を取り、午前9時頃から釣りを開始。
さて、今回は巨大エイとのリベンジマッチを果たすことができたのでしょうか!?
大阪南港・かもめ大橋で巨大エイとのリベンジマッチ!【2019/09/24】
行ってきたのは大阪南港にあるかもめ大橋。
ここは広い範囲の堤防が釣り開放区域となっています。
かもめ大橋への行き方↓
前回この場所に来た時に、10分近くに渡る巨大エイとの格闘をしました。
その時の記事はこちら。↓
午前9時頃から釣りを開始
午前9時頃、釣り場に着くと水面にベイトが見えます。
まずはジグサビキ仕掛けを軽く投げてみます。
投げること数回。
メッキが釣れました。
サイズは12cm~13cmくらいかな?
続いて再びメッキ。
先程より少しばかり大きめです。
メッキが3匹立て続けに釣れた後は、メッキはめっきり釣れなくなり、定番のアジやサバが釣れ出しました。
アジやサバでも手のひらサイズ程度あると、そこそこ引きを楽しめますね。(^_^)
さてさて、のませ釣りのエサとなる、アジが確保できたので、エレベータ式飲ませ仕掛けを仕込みます。
TSURI HACKから引用
仕掛けはこんな感じでオモリだけを先に遠投しておき、エサをつけたハリスをラインに滑らせる仕掛けです。
背掛けにしたアジさん、いってらっしゃい!!
アタリを待つ間、予備のバス竿に先程のジグの仕掛けをつけてちょい投げをして待ちます。
すると・・・。
ググググググー----!!!!
飲ませ仕掛けの方では無く、ちょい投げの竿に強烈なアタリが!!
おお・・・おおおっ・・・・重い!!!!
もしや、この感触は・・・・!!!
それにしても2mもない短いバス竿に掛かったもんだから寄せてくるのが大変です。
ドラグを締めて緩めての繰り返しで少しずつ少しずつ引き寄せ、水面に姿をあらわしたのは・・・・。
どぅうえぇーーーーーん!
やっぱりエイでした。
っていうか、こっちの竿に来るんかい!!!
しかもよく見るとジグがエイの尻尾に擦れて掛かっているだけです。(^_^;)
慎重に、慎重に寄せてきます。
ここまできました。
さぁ、ここからが問題。
なんせ、この辺りのエイはでかい。
まずタモに入らない。
それでも一応タモ入れを試みて見るも・・・。
タモ入れにモタモタしている間に、ブチッとジグが外れてしまいました・・・(T_T)

やっぱ無理だぁー・・・。
その後、飲ませ釣りの方でもエイが掛かったのですが、同じ結果を繰り返す事3回。
エイしか掛からないのでのませ釣りをやめて、のんびりとサビキを楽しんで帰りました。(^_^;)
本日の釣果
・アジ・サバ・サッパ・イワシ 100匹以上(一部持ち帰り)
・ガシラ 1匹
・帰り際にしゃべったおっちゃんがくれたタチウオ 1匹
釣り場は必ず綺麗にして帰りましょう!
マナーの悪い釣り人が原因で、釣り場開放区域がどんどん減っていってます。
必ず出したゴミは各自で持ち帰るようにしてください。
また近隣でお仕事をされてる方々の邪魔にならない様に気をつけて釣りを楽しんでくださいね。
野生のハトや猫たちに、仕掛けがからまってしまう事があります。
使い終わった釣り糸や釣り針は、必ずきちんと回収して持ち帰るようにしてください。

宜しくお願いします!