お盆の大阪湾南港かもめ大橋下で五目釣り【2019/08/13】
夜明けから日が昇って暑くなるまでの間の数時間だけ限定で釣りに行ってきました。
さすがに連日35度を超える真夏の日中に釣りを続けるのはちょっときついので。(^_^;)
朝陽が登り始めてきました。
場所はいつものかもめ大橋の下です。
同じ場所での過去記事はこちら。↓
今日は台風10号が近づいている影響からか、いつもに比べると波が荒れてます。
時計を見るとまだ5時台。
しかしお盆休みということもあり、こんな早朝でも結構釣り人がいます。
中には夜釣りからしている人もいるのでしょうね。
今回の五目釣りは、なんでも釣れたら良いってわけじゃなく、ターゲットを狙って色んな魚を釣ろうという五目釣りです。
まずはチヌ釣り
いつもどおりタイコリールでヘチを攻めていきます。
始めてまだ数投で、はやくもアタリが!
陽が登る前にあっさり釣れちゃいました。
サイズは42~43cmくらいかな。
リリースしました。
次にタコ釣り
次にタコ釣りをします。
チヌ釣りと同じように岸壁際ギリギリをタコジグでジギングし、堤防に張り付いているタコを狙います。
探ること十数分。
釣れたけど、ちっさい!!
その後も何匹か釣れましが、今日はことごとく極小サイズでした。
ジグとそんな変わらないくらいに小さいタコ。(^_^;)
もちろん全てリリースです。
最後にシーバス狙い
この後写真は無いのですが、シーバス狙いでアジをエサにしたのませ釣りと、同じくシーバス狙いでスプーンでのルアー釣りを少ししました。
のませ釣りはアタリも無く釣果無し。
ルアー釣りでは中サイズのサバが一匹釣れただけでした。
そして太陽が昇って暑くなってきた朝9時頃、釣り場を撤収しました。

ヒロユキ
今回は持って帰る程の釣果がなく、全ての魚をリリースしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
m(_ _)m
釣り場は必ず綺麗にして帰りましょう!
・ゴミを撒き散らさない!
マナーの悪い釣り人が原因で、釣り場開放区域がどんどん減っていってます。
必ず出したゴミは各自で持ち帰るようにしてください。
マナーの悪い釣り人が原因で、釣り場開放区域がどんどん減っていってます。
必ず出したゴミは各自で持ち帰るようにしてください。
・仕掛けをそこらへんに絶対に捨てない!
野生のハトや猫たちに、仕掛けがからまってしまう事があります。
使い終わった釣り糸や釣り針は、必ずきちんと回収して持ち帰るようにしてください。
野生のハトや猫たちに、仕掛けがからまってしまう事があります。
使い終わった釣り糸や釣り針は、必ずきちんと回収して持ち帰るようにしてください。
宜しくお願いします!