今日は朝イチのおはようございますツイートで以下のようなツイートをしました。
おはようございます☀
今日は頑張って早起きして釣りに行こうと思っていたのですが、がっつり寝過ごしてしまったのでおとなしくブログ生活しておきます😃
皆さん素敵な一日をお過ごしください👍✨— ひろゆき (@hiro_yuki0204) August 5, 2019
にも関わらず!…釣りに行ってしまいました。
…… ( 〃..)ノ ハンセイ
って事で、日付も変わろうとしているのですが、今日の釣りレポートを記事にしたいと思います。
大阪南港かもめ大橋でサビキ釣り&タコ釣り【2019/08/06】
場所は一番のホームポイントである大阪南港かもめ大橋の下。
釣り場の紹介記事はこちら。↓
釣り場に着いたのは午後2時過ぎ頃。
暑いのは暑いですが、今日は空が曇っていて強い日差しがなくて助かります。(^_^)
少し歩いていく奥の堤防に到着してみるとあらびっくり、人気スポットなのに今日はほとんど誰もいないじゃないですか!
そして水面を見るとちょうど回遊魚の群れが回って来ています。

となればサビキ釣りやな。
夏の昼間のサビキは爆釣
早速サビキ仕掛けを作り、釣りをします。
そしたら、アジ、サバ、サッパが釣れるわ釣れるわ・・・。
これくらいのサイズが入れるたびに二連、三連で釣り上がります。
これ、エサいらんのちゃう?
と思い、サビキカゴのアミエビすらセットせずに糸を垂らすと・・・。
釣れます、サビキ針を沈めてる最中にもう釣れます。

んー、飽きた。
人間ってどこまでも勝手なもので、釣れなくても面白くないのですが、釣れすぎても面白くないんですねぇー・・・。
とりあえず、食べられそうな量を確保した時点でサビキは終了。
ちなみに釣った魚はこんな感じで即座に締めて血抜きします。
仕掛けをタコエギに替えてタコ釣りに挑戦
今度は仕掛けをタコエギに替えて、ターゲットをタコにします。
何度かキャストを繰り返すも、

んー、やっぱサビキのように簡単には釣れない。
それでもしばらく続けていると…
堤防際で竿先がググっと重くなりました。
キタッ!(゚∀゚)!!!
グググッ!!
もぐられたっ!(|||ノ`□´)ノオオォォー!!
バレたっ(T_T)
こんな事を繰り返す事三度目。
やっとこさ、釣れました(^_^)
なかなかのサイズです。
サビキで釣った分と合わせると、もう十分な量の晩ごはんのおかずが確保できたので、今日はこれで納竿。
早めに帰宅の途に着きました。
・アジ…多数
・サバ…多数
・サッパ…多数
・ハゼ、スズメダイなど…多数
・マダコ…一杯

